部分的に朱を帯びたモスグリーンに茶色を被せ、羊歯の葉や野の草をアシッドでカメオ彫りにした小壺です
フランスでは小さな花瓶と言われますが、日本では茶入れに見立てて使われることが多いようです。
最近ではフランスでもこうした情報が伝わっているらしく、ティーセレモニー用アイテムとして扱われたりもしております。
本品はこの手のガレ作品としては比較的珍しい絵柄で、色も渋く、いかにも茶入れといった風情です。
小物ながらもしっかりとガレらしさを発揮しております。
 
| 【サイズ】 | 高さ:7.4cm  口径:3.5cm 胴径(最大):6cm | 
| 【年代と国】 | 1906年〜1914年 フランス | 
| 【サイン】 | カメオでGallé | 
| 【状態】 | 良好。 |