アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART DECO
商品一覧
ART DECO
商品並び替え:


『アール・デコ』は1920〜30年代に世界的に流行した装飾美術および産業デザインの様式です。
1925年にパリで開催された「装飾美術(アール・デコラティフ)と近代産業美術万国博覧会」に因んだ名で、
そのため『1925年スタイル』とも呼ばれます。アールヌーヴォーの美術的、有機的なラインとは正反対に、
幾何学的で無機質なデザインが特徴です。花や果物のモチーフも使われるものの、極度にデザイン化されて…
そう、いわゆる『デザイン』という観念はアールデコから始まったのかも知れない、と愚考しております。
登録アイテム数: 657件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 次のページ»
【DAUM】ドーム 銀杏文鍛鉄フレームのプラフォニエ

【DAUM】ドーム 銀杏文鍛鉄フレームのプラフォニエ

ドームの斑文ガラスの中でも特に人気の高いマルチカラーの半球型シェードが、鍛鉄製のバスケットにすっぽり入った小さなプラフォニエです。 手作りの鍛鉄フレームには銀杏の葉やゼンマイのようなクルクルの装飾モ…
【VERLYS】ヴェルリス 貝と海藻文ナイフレスト6客

【VERLYS】ヴェルリス 貝と海藻文ナイフレスト6客

Verlys ヴェルリスとは、Verrerie des Andelysヴェルリー・ デ・ザンデリス(アンデリス・ガラス工場)を縮めたブランド名で、ノルマンディー地方にあるアンデリスという町に在った工業…
【BACCARAT】バカラ Roses  ポルトグラス3客

【BACCARAT】バカラ Roses ポルトグラス3客

薔薇の花がアールデコ的に大胆にデザインされたRosesローズは、アールデコ期のバカラにこの人在りと称えられた天才デザイナー、ジョルジュ・シュヴァリエ(1916年から1970年代までバカラで制作を続けた…
ボール型2灯式プラフォニエ 

ボール型2灯式プラフォニエ 

アールデコ的なレリーフ模様がラリックの花瓶を想わせるボール型シェードは、黄色を帯びたガラスの表面にサティネ加工が施されております。 小ぶりでシンプル、軽やかでポップな感じのプラフォニエです。 それ…
【BACCARAT】バカラ Roses 花瓶

【BACCARAT】バカラ Roses 花瓶

薔薇の花がアールデコ的に大胆にデザインされたRosesローズは、アールデコ期のバカラにこの人在りと称えられた天才デザイナー、ジョルジュ・シュヴァリエ(1916年から1970年代までバカラで制作を続けた…
【LALIQUE】ラリック REIMSゴブレ 4客

【LALIQUE】ラリック REIMSゴブレ 4客

REIMSランス(シャンパンで有名な都市の名)と名付けられたルネ・ラリック1942年のモデルで、1パターン1サイズのみのゴブレです。 戦後も復刻され1992年まで続いたモデルですが、なぜか稀少です。…
【LALIQUE】ルネ・ラリック BULBES 浅鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック BULBES 浅鉢

ビュルブ(球根)と名付けられたルネ・ラリック1935年のモデルです。 裏にポコポコと飛び出した模様が玉葱(球根をオニオンとも呼びます)のような形ではありますね。 本品は比較的透明な部分が多く、ブル…
【LALIQUE】ルネ・ラリック LOTUS グラス n°4

【LALIQUE】ルネ・ラリック LOTUS グラス n°4

LOTUS(ロテュス=蓮)と名付けられたルネ・ラリック1924年のモデルで、ラリックマニアの憧れの的のひとつです。 グラスの外側に型で刻まれた目覚めたばかりのような蓮の花の襞が 、半透明なフロスト効…
【LALIQUE】ルネ・ラリック VIGNE Strié グラス n°4

【LALIQUE】ルネ・ラリック VIGNE Strié グラス n°4

ルネ・ラリック1920年の稀少な作品です。 Vigne(ヴィーニュ)は葡萄、Strié(ストゥリエ)は『筋の入った』という意味で、短いステム部分に型でレリーフされた葡萄と、表面にビッシリと刻まれた細…
【LALIQUE】ルネ・ラリック GRAINESゴブレ

【LALIQUE】ルネ・ラリック GRAINESゴブレ

GRAINESグレーヌ(種子)と名付けられたルネ・ラリック1920-1921年のモデルで、ステムウェアの無い4サイズのゴブレのみのシリーズです。 とても稀少なモデルで初めて入手いたしました。 コー…
【LALIQUE】ルネ・ラリック GUEBWILLERグラス n°6

【LALIQUE】ルネ・ラリック GUEBWILLERグラス n°6

GUEBWILLERゲブヴィレール(アルザス地方の村の名)と名付けられたルネ・ラリック1926年のモデルです。 三つ編みのようなデザインがステムにほどこされた慎ましく美しいこのグラスは人気を博し、戦…
【LALIQUE】ルネ・ラリック VOUGEOTグラス  

【LALIQUE】ルネ・ラリック VOUGEOTグラス  

VOUGEOTヴジョーと名付けられたルネ・ラリック1934年のモデルです。 ヴジョーはブルゴーニュワインの最高峰の一つであるクロ・ヴジョーの産地として有名な村の名前です。 このモデルはシリーズで各…
【LALIQUE】ルネ・ラリック UNAWIHRグラス n°6

【LALIQUE】ルネ・ラリック UNAWIHRグラス n°6

UNAWIHRウナヴィール(アルザス地方の村の名)と名付けられたルネ・ラリック1926年のモデルで、超モダンなデザインが個性的です。 表面に黒いエナメルが塗られた18個の四角い突起が並んだ太いステム…
【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES 皿 n°3

【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES 皿 n°3

ルネ・ラリックの代表作の一つとも言えるほどよく知られたコキーユ(貝)のブルー・オパルセント・ヴァージョンのN°3のお皿です。 お皿としてはN°1〜5(30.3cm〜17cm)までのサイズがあり、それ…
アールデコの小さな薔薇文プラフォニエ

アールデコの小さな薔薇文プラフォニエ

丸くて小さな可愛らしいプラフォニエです。 真鍮の金具とシェードの上方がスモーク風にニスで着色されております。 洗面所や廊下など狭いスペースに、またお部屋のコーナーなどに最適です。 電気はフラ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック OBERNAI グラス2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック OBERNAI グラス2客

オベルネ(アルザス地方の町の名)と名付けられたルネ・ラリック1926年のモデルです。 ステムにデザインを凝らしたラリック独特のスタイルで、葡萄の房がインタリオされた扁平な円形のコイン状の装飾が実にア…
【LALIQUE】ルネ・ラリック GAZELLES大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック GAZELLES大鉢

ガゼルと名付けられたルネ・ラリック1925年の作品です。 サバンナを駆けるガゼルの優美な姿が3面の連続模様で表されており、 繊細な宝飾デザインで一世を風靡したルネ・ラリックならではの優れたデッサン…
【H&V】エティエ・ヴァンソン ローリエ文テーブルランプ

【H&V】エティエ・ヴァンソン ローリエ文テーブルランプ

ローリエの葉と実をアールデコ風に並べたデザインの型ガラスのシェードがラリックの花瓶を彷彿とさせるランプです。 グローブとかオビュ(砲丸)と呼ばれるタイプのシェードで、プラフォニエにも用いられますが、…
【DAUM】ドーム 金箔入りゴブレまたは花瓶

【DAUM】ドーム 金箔入りゴブレまたは花瓶

無色透明のガラスの中にドーム社の特許ともいれるヴィトリフィカシオン技法によるオレンジ色の斑文が吹雪のように入り、更にマジョレルのアイアン・ワークとのコラボ作品は特に有名です。 【サイズ】 高さ:…
【LALIQUE】ルネ・ラリック LOTUS グラス5客

【LALIQUE】ルネ・ラリック LOTUS グラス5客

LOTUS(ロテュス=蓮)と名付けられたルネ・ラリック1924年のモデルで、ラリックマニアの憧れの的のひとつです。 グラスの外側に型で刻まれた目覚めたばかりのような蓮の花の襞が 、半透明なフロスト効…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 次のページ»