アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART DECO
商品一覧
ART DECO
商品並び替え:


『アール・デコ』は1920〜30年代に世界的に流行した装飾美術および産業デザインの様式です。
1925年にパリで開催された「装飾美術(アール・デコラティフ)と近代産業美術万国博覧会」に因んだ名で、
そのため『1925年スタイル』とも呼ばれます。アールヌーヴォーの美術的、有機的なラインとは正反対に、
幾何学的で無機質なデザインが特徴です。花や果物のモチーフも使われるものの、極度にデザイン化されて…
そう、いわゆる『デザイン』という観念はアールデコから始まったのかも知れない、と愚考しております。
登録アイテム数: 657件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 次のページ»
【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT 大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT 大鉢

『ピソンリ(タンポポ)』はルネ・ラリックによる1921年のパターンで、戦後は復刻されておりません。 本品はサラダボウルぐらいの大鉢ですが、同じパターンでサラダ用クレセント皿、大皿、アイスクリーム用小…
【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPONディナー皿2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPONディナー皿2客

『ニッポン』は1930年に創られたルネ・ラリックの最も有名なパターンの一つで、様々なテーブルウェアに展開されました。 どこがNIPPONなのか?と思いましたが、真珠のネックレスを何連も巻いたようなデ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック ARGOSデギュスタシオン・グラス

【LALIQUE】ルネ・ラリック ARGOSデギュスタシオン・グラス

『アルゴス』はルネ・ラリックによる1939年のモデルですが、戦後復刻され現在まで続いています。 丸みのあるボウルと四角いステムとフットが特徴的なモデルですが、本品はシリーズのグラス類とは異なり、ボウ…
【DAUM】ドーム 小鳥文エナメル彩グラス(小) 6客

【DAUM】ドーム 小鳥文エナメル彩グラス(小) 6客

実をついばんでいる小鳥の図柄と細いラインが、ブルーのエナメルで装飾された珍しいグラスです。 Jean LUCEのデザインとの説もありますが、定かではありません。 ポッショワール(型紙、ステンシル)…
【MULLER】ミュレー マロニエ文鍛鉄台シャンデリア

【MULLER】ミュレー マロニエ文鍛鉄台シャンデリア

マロニエの葉や実を模った鍛鉄台がフランス的で、洒落た感じの小ぶりなシャンデリアです。 ミュレー兄弟社のアールデコ期の照明用ガラスは定評があり、幾何学的なデザインであっても優雅で上品なのが特徴です。 …
【DAUM】ドーム 小鳥文エナメル彩グラス(大) 6客

【DAUM】ドーム 小鳥文エナメル彩グラス(大) 6客

実をついばんでいる小鳥の図柄と細いラインが、ブルーのエナメルで装飾された珍しいグラスです。 Jean LUCEのデザインとの説もありますが、定かではありません。 ポッショワール(型紙、ステンシル)…
【LALIQUE】ルネ・ラリック PRIMEVERES ボックス

【LALIQUE】ルネ・ラリック PRIMEVERES ボックス

プリムヴェール(桜草)と名付けられたルネ・ラリック1927年発表の蓋物で、戦後は復刻されなかったモデルです。 写実的に表現された沢山の花のレリーフの部分にブルー・オパルセントが入った夢のように美しい…
【ST-LOUIS】サン・ルイ 被せクリスタルのグラス(青) 6客

【ST-LOUIS】サン・ルイ 被せクリスタルのグラス(青) 6客

ユニークな形で知られたサン・ルイ*のポルト酒グラスです。 1912年に創られたモデル(1930年のカタログに復活)とのことですが、アールデコを先取りした斬新なデザインに目を惹かれますね。透明なクリス…
【BACCARAT】 シャンパンクップArgentina 5客セット

【BACCARAT】 シャンパンクップArgentina 5客セット

『アルジャンティーナ』は、花と星を散りばめたアールデコ風アラベスクといった感じのグラヴュール(エッチング)と、ふっくらとした個性的なフォルムが美しく、大変人気のあるモデルです。 太いステムと大きなベ…
【DAUM】ドーム スフレガラスのシャンデリア

【DAUM】ドーム スフレガラスのシャンデリア

金属で作られた籠状のフレームの中にガラスを吹き込み膨らませて成形するスフレガラス作品は1920年代にMajorelleが発案し、Daumとのコラボで制作された鍛鉄のフレームによる花器や鉢類が特に知られ…
【MULLER】ミュレー アールデコのシャンデリア

【MULLER】ミュレー アールデコのシャンデリア

ミュレー兄弟社のアールデコ期の照明用ガラスは定評があり、幾何学的なデザインであっても優雅で上品なのが特徴です。 本品も図案化された花や葉が重なり合った幾何学的な模様のレリーフがシンプルで控えめな印象…
【MULLER】ミュレー ヒイラギ文鍛鉄台シャンデリア

【MULLER】ミュレー ヒイラギ文鍛鉄台シャンデリア

ヒイラギの葉や実をあしらった鍛鉄台は、アールヌーヴォー的なモティーフとアールデコ的なフォルムがうまくミックスされています。 ミュレー兄弟社のアールデコ期の照明用ガラスは定評があり、幾何学的なデザイン…
【ROBJ】ロブジュ フィギュア型陶器

【ROBJ】ロブジュ フィギュア型陶器

ROBJロブジュは、1910〜30年頃パリに存在したオリジナルでアーティスティックな高級小物をプロデュースしたブランドで、事業半ばで事故で亡くなった創始者Jean BORNの名前をもじったROBJ の…
【LALIQUE】ルネ・ラリック VOLUBILIS 浅鉢(黄色)

【LALIQUE】ルネ・ラリック VOLUBILIS 浅鉢(黄色)

三輪の朝顔が夢見るように咲いている様子を、オパルセントをこの上も無く効果的に用いて表現しています。 朝露を帯びてひっそりと咲く朝顔の瑞々しさ、はかなさ、美しさをそのまま三次元的に捉えた傑作といえまし…
オパルセントガラス松毬文皿セット

オパルセントガラス松毬文皿セット

松の葉と松ボックリがデザインされた爽やかな大皿(またはトレー)と小皿のセットです。 雰囲気や品質的にはVERLYSのようですし、VERLYSとして売られておりましたが、サインはありません。 表面は…
【VERLYS】ヴェルリス 八角デザート皿6客

【VERLYS】ヴェルリス 八角デザート皿6客

一見ラリックかと思わせるデザインのガラス皿です。 型でプレスされた水玉模様が表側から見るとパールのような粒が入っているように見え、涼しげで綺麗です。 浅皿ですが、周囲が湾曲して盛り上がっているため…
【DEGUE】ドゥゲ 薔薇文ブロンズのシャンデリア

【DEGUE】ドゥゲ 薔薇文ブロンズのシャンデリア

アール・ヌーヴォーからアール・デコへと流行が移り変わる過渡期には、両者の特性を併せ持つ面白いデザインの工芸品が作られました。 本品もまさにその好例で、アール・ヌーヴォーの流麗なラインと写実性を残しな…
【DUCHAUSSY】リモージュ磁器のパフュームランプ

【DUCHAUSSY】リモージュ磁器のパフュームランプ

120,000円
アール・デコの大きなパフュームランプ兼ヴェイユーズです。 リモージュ磁器のManufacture Duchaussy(デュショシー)窯1920年代の製品で、1931年にパリで開催されたExposit…
【LALIQUE】ルネ・ラリック BAMBOU 小皿6客

【LALIQUE】ルネ・ラリック BAMBOU 小皿6客

ルネ・ラリック1933年のモデル、バンブー(竹)のランチ皿です。 本品はラリック没後の製品ですが、サインから1978年以前のものであることが分かります。(このモデルが何年まで続いたのかは不明ですが、…
【Christofle-GALLIA】クリストフル‐ガリア ARABESQUESナイフレスト 6客

【Christofle-GALLIA】クリストフル‐ガリア ARABESQUESナイフレスト 6客

何故か分かりませんが『アラベスク』と名付けられた、アール・デコのスタイリッシュなナイフレストです。 とてもシンプルでありながら機能的で美しいデザインです。 ガリアはフランスの代表的な銀器メーカーで…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 次のページ»