アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART NOUVEAU
商品一覧
ART NOUVEAU
商品並び替え:


アールヌーヴォーは19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運動。
モダン・スタイルまた1900年スタイルとも呼ばれ、時代様式もしくは装飾美術様式のひとつとして
認識されており、うねるような植物的で複雑な曲線が特徴的です。
当時、フランスではこの様式に批判的な人々からはヌイユ(ヌードル=麺類)様式、
俗悪趣味などと蔑まれたとも伝えられます。
ロココ様式やジャポニズムにも通ずる一種耽美的で独特なスタイルは、
世紀末のあらゆる芸術に共通の妖しい美学が感じられます。
登録アイテム数: 299件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 次のページ»
マロニエのテーブルランプ

マロニエのテーブルランプ

アール・ヌーヴォーのお馴染みのモティーフであるマロニエの葉と実が半ばアール・デコ的にデザインされた鍛鉄製の台が素敵なランプです。 アンバーを暈したオパルセントガラスのチューリップ(シェード)も珍しい…
【DAUM】ドーム ケシ文銀足付花器 

【DAUM】ドーム ケシ文銀足付花器 

アメジスト色を暈したガラスの表面にエッチングでヒナゲシの花と小さな星が浮き彫りされ更に金彩で縁取りされ、余白がジヴレされたアール・ヌーヴォーな作品です。 1890年代のドーム兄弟社が得意とした手法で…
【DAUM】ドーム 宿り木文小杯 ペア

【DAUM】ドーム 宿り木文小杯 ペア

萌葱色のガラスの表面にエッチングで宿り木が浮き彫りされ更に金彩で縁取りされ、余白がジヴレされたアール・ヌーヴォーな作品です。 1890年代のドーム兄弟社が得意とした手法で、さまざまな図柄が種々のアイ…
野苺文金彩ビールセット 6客用

野苺文金彩ビールセット 6客用

アール・ヌーヴォー調でもあり、ジャポニズム風でもある流れるようなラインで描かれた野苺の金彩が美しいガラス器です。 蒔絵のような上質で精緻な金彩がバカラのそれに酷似しておりますが、ガラスの質が鉛の入ら…
【GALLE】ガレ エンゼルのヴェイユーズ

【GALLE】ガレ エンゼルのヴェイユーズ

本などで見てはおりましたが、実物には初めてお目にかかりました。 意外なほど小さくて、とても可愛らしいヴェイユーズです。 エンゼル達も良いお顔で、小さな羽根も可愛らしく、小人の国のランプです。 肝…
【BACCARAT】バカラ 草花文カットグラヴュール花器一対

【BACCARAT】バカラ 草花文カットグラヴュール花器一対

筒型の無色透明な器に手彫りで草花がグラヴュールされた、小さな一輪挿しのペアーです。 taillegravureタイユ(カットの意)グラヴュールと呼ばれる高い技術を要する手法で、現代のバカラ製品では滅…
【DAUM】ドーム mon cœur avez文小花瓶

【DAUM】ドーム mon cœur avez文小花瓶

表面がジヴレされたアメジスト色のガラスにCœur de Marie (Jeannette) マリー(又はジャネット)のハートと呼ばれる花-日本名はケマンソウ、鯛釣り草-とmon cœur avezとい…
【GALLE】ガレ アメリカ楓文小壷(茶入れ)

【GALLE】ガレ アメリカ楓文小壷(茶入れ)

無色、錆朱色、白、若草色の多層被せガラスにアシッドと手によるカメオ彫りで、アメリカ楓がアールヌーヴォー的に描かれたこの意匠はシリーズ展開され、色々なフォルムやサイズの器があります。 本品は日本では象…
【GALLE】ガレ サンザシ文瓢箪型一輪挿し

【GALLE】ガレ サンザシ文瓢箪型一輪挿し

ナナカマド文とかスグリ文とか言われておりますが、私の見解ではサンザシです。 枝に棘があり、ブルーベリーのような形をした実がたわわに生っているサンザシが、白にオレンジを部分的に重ねた上に被せた赤で、ア…
【MADO】マド(ドーム) ほおずき文エナメル彩花器

【MADO】マド(ドーム) ほおずき文エナメル彩花器

黄色をベースにオレンジ、ピンク、臙脂色などがマーブル状に入り混じったドーム独特のガラスに半透明な薄塗りエナメル彩でホオズキが精緻に描かれた大振りな花瓶です。 1918〜25年頃DAUM工房にて制作さ…
【MULLER】モネ色のテーブルランプ

【MULLER】モネ色のテーブルランプ

MULLER兄弟社のガラス特有の斑文が美しいオビュ(砲弾)型シェードは 紫、青、緑、バラ色、黄土色などが混じり合い、モネの蓮池の絵を想わせる色合いで、灯りを入れると更に絵画的です。 数が少ないせい…
【DAUM】ドーム アールヌーヴォーのビュロー・ランプ

【DAUM】ドーム アールヌーヴォーのビュロー・ランプ

ハート型に木の実と葉をあしらった台座とアームの角度を調整する金具が美しいアールヌーヴォー調の曲線を見せる素晴らしい真鍮の台に、ドームの青紫とピンクが斑文状に混じりあったシェードが付いた美しいランプです…
【GALLE】ガレ 羊歯文花瓶

【GALLE】ガレ 羊歯文花瓶

不透明な淡いピンク、モスグリーン、茶色を重ねた多層被せガラスに、アシッドで羊歯の葉がカメオ彫りされた寂びのある花瓶です。 フォルムとモティーフは典型的なアールヌーヴォー調ですが、茶室に置いてもおかし…
【GALLE】ガレ サクラ草文小壷(茶入れ)

【GALLE】ガレ サクラ草文小壷(茶入れ)

無色半透明の地の内外に不透明なピンク、紫、茶色を重ねた多層被せガラスに、アシッドで桜草(プリムラ)の花や蕾や葉がカメオ彫りされており、両手を丸めた中にすっぽり入ってしまう小品ながら、ずっしりと重い小壷…
【BACCARAT】バカラ 野苺文グラヴュール中鉢

【BACCARAT】バカラ 野苺文グラヴュール中鉢

苺色を暈した透明なクリスタルの鉢の表面にエッチングで地紋と野苺の絵柄をグラヴュールし、金彩とエナメル彩で仕上げた上に、更に洋銀の縁飾りと台座を付けたリッチな器です。 アザミの花をレースのように連ねた…
【GALLE】エミール・ガレ 野辺の花文花瓶

【GALLE】エミール・ガレ 野辺の花文花瓶

植物学にも造詣が深く何よりも自然を愛したガレの作品には、実に様々な植物がモティーフとして用いられています。 その多くは森や野原に自生している野生のものや、何処の家の庭にも見られるありふれた植物なので…
【MULLER】ミュレー 鍛鉄台4灯式シャンデリア

【MULLER】ミュレー 鍛鉄台4灯式シャンデリア

Mullerならではの美しい色彩の斑文ガラスのチューリップ(シェード)が4個も付いた素敵なシャンデリアです。 蔦の葉、実、蔓がデザインされたアールヌーヴォーな鍛鉄の台も、ガラスの雰囲気としっくりコー…
アザミ文グラヴュール フラコン

アザミ文グラヴュール フラコン

アシッドでジヴレ地にアザミの花が浅いレリーフ状にグラヴュールされ、図柄にそって薄く金彩が施された吹きガラスのフラコンに、部分的に銀色のメタルがカヴァーされております。 こういった金属がコンビネーショ…
【DAUM/RICHARD】ドーム/リシャール マロニエのランプ

【DAUM/RICHARD】ドーム/リシャール マロニエのランプ

究極のアール・ヌーヴォーと言っても過言ではないと思います。 マロニエの葉と実を模った鍛鉄のオブジェが、或る種の凄みさえ感じさせる妖しい美しさで迫ってきます。 朽ちかけた葉に半ば隠されたドームの小さ…
【LEGRAS】ルグラ すみれ文エナメル彩ビスケットジャー

【LEGRAS】ルグラ すみれ文エナメル彩ビスケットジャー

古今東西を問わず人気のあるモティーフであり続けるスミレの花が可憐にエナメル彩で描かれた美しい蓋物です。 コート・ヴェニシエンヌ(ヴェネチアン・ストライプと呼ばれるガラス器の内側を縦縞上に軽く波打たせ…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 次のページ»