アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART DECO
商品一覧
ART DECO
商品並び替え:


『アール・デコ』は1920〜30年代に世界的に流行した装飾美術および産業デザインの様式です。
1925年にパリで開催された「装飾美術(アール・デコラティフ)と近代産業美術万国博覧会」に因んだ名で、
そのため『1925年スタイル』とも呼ばれます。アールヌーヴォーの美術的、有機的なラインとは正反対に、
幾何学的で無機質なデザインが特徴です。花や果物のモチーフも使われるものの、極度にデザイン化されて…
そう、いわゆる『デザイン』という観念はアールデコから始まったのかも知れない、と愚考しております。
登録アイテム数: 657件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 33 次のページ»
【DAUM】ドーム ジヴレ文灰紫色の鉢

【DAUM】ドーム ジヴレ文灰紫色の鉢

渋い灰紫色の厚手なガラスの外側がジヴレ文(酸腐食による霧氷模様)で覆われて、ザラっとした手触りのシンプルな鉢です。 酸で荒らされずに残った部分が霜柱のようにキラキラして綺麗です。 アールデコ時代の…
【BACCARAT】バカラ MICHELANGELO フラコン

【BACCARAT】バカラ MICHELANGELO フラコン

《ミケランジェロ》は1927年から1970年まで続いたバカラのヒット商品で、エッチングで全体にルネッサンス風なアラベスク模様が施されたバカラグラスの代表のようなパターンです。 本品はトワレット・ア…
【LALIQUE】ルネ・ラリック FLEURフルーツ・カップ5客

【LALIQUE】ルネ・ラリック FLEURフルーツ・カップ5客

『フルール(花)』のフルーツ・カップはルネ・ラリックによる1933年のモデルで、戦後は復刻されておりません。 花芯を中心に、たくさんの薄い花弁を放射線状に配し、咲く花を真上から見たようなグラフィック…
【SABINO】サビノ ミモザ文一輪挿し

【SABINO】サビノ ミモザ文一輪挿し

とっても小さくて可愛らしい一輪挿しです。 サビノの作品の中でもよく知られたモデルで、本では見ていましたがこんなに小さなものとは意外でした。 無色や緑もあるようですが本品は茶色のスモークガラスで、ど…
【LALIQUE】ルネ・ラリック KOBEデギュスタシオングラス2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック KOBEデギュスタシオングラス2客

KOBE(神戸)と名づけられたルネ・ラリック1933年の作品で戦後の復刻は無いモデルです。 ラリックの作品には全てモデル名が付けられており、グラス類は世界各地の地名を用いられているものが多いようです…
【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES中鉢N°4

【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES中鉢N°4

ルネ・ラリックの代表作の一つとも言えるほどよく知られたコキーユ(貝)のブルー・オパルセント・ヴァージョンの小鉢です。 クップ(鉢)としては無番号の30cmからN°1〜5(23.9cm〜13cm)まで…
【BACCARAT】バカラ GOLFE JUANワイングラス6客

【BACCARAT】バカラ GOLFE JUANワイングラス6客

オリーブの枝や葉のように見えるアールデコ調のアラベスク模様のグラヴュール(エッチング)がお洒落な『ゴルフ・ジュアン』は、ジュルジュ・シュヴァリエのデザインといわれており、人気の高いシリーズです。 因…
【LALIQUE】ラリック PINSON 灰皿またはリングトレー

【LALIQUE】ラリック PINSON 灰皿またはリングトレー

パンソン(ズアオアトリ)と名づけられたルネ・ラリック1930年のモデルです。本来は灰皿として作られたようですがとても小さく、今では専らリングトレーとかピントレーと見做されているアイテムです。 戦後も…
【NANCEA】ナンセア 黄色い薔薇のテーブルランプ

【NANCEA】ナンセア 黄色い薔薇のテーブルランプ

70,000円
NANCEAナンセアはMarcel-Eugène GROSCLAUDEというボルドーのガラス製作者のサインで、ナンシー派スタイルの花瓶やランプ類がありますが稀少です。 作風はアシッドによるカメオ彫り…
【LALIQUE】ルネ・ラリック GATINAIS 花形鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック GATINAIS 花形鉢

ガティネと名づけられたルネ・ラリック1928年の作品で戦後の復刻は無いモデルです。 本来はジャム入れとして作られた蓋物ですが、本品は蓋が無く鉢として売られておりました。 ラリックの蓋物は蓋のツマミ…
【BACCARAT】バカラ LULLIワイングラス6客

【BACCARAT】バカラ LULLIワイングラス6客

《ミケランジェロ》のアラベスクを優しくしたようなグラヴュール(エッチング)が美しく、全体に丸いフォームと段のあるシェイプが可愛い《リュリ》のグラスです。 Lulliリュリはフランスのバロック音楽の作…
【LALIQUE】ルネ・ラリック RICQUEWIHR 葡萄洗い

【LALIQUE】ルネ・ラリック RICQUEWIHR 葡萄洗い

リックヴィール(仏アルザス地方の村の名)と名付けられたルネ・ラリック1938年のモデルで、戦後も復刻されております。 本品はオリジナル版で、かなり使い込まれております。 本来lave-raisin…
【DEVEAU】ドゥヴォー 湖水風景文パフュームランプ

【DEVEAU】ドゥヴォー 湖水風景文パフュームランプ

久々にドゥヴォーのパフュームランプが入りました。 シェードの天辺の小さな窪みに垂らした香水や香油が、ランプを点灯すると電気の熱によって香りが立つ仕掛けになっております。 勿論アロマテラピーに使えま…
【BACCARAT】バカラ LIDO 大鉢

【BACCARAT】バカラ LIDO 大鉢

リドはアールデコそのものといったスタイリッシュなモデルで、その思い切ったシェイプと全身にグラヴュール(エッチング)された美しいアラベスク模様が特徴的です。 酒器で知られたモデルですが、本品は大鉢です…
【VERLYS】ヴェルリス POISSONSギャルドナップ

【VERLYS】ヴェルリス POISSONSギャルドナップ

Verlys ヴェルリスとは、Verrerie des Andelysヴェルリー・ デ・ザンデリス(アンデリス・ガラス工場)を縮めたブランド名で、ノルマンディー地方にあるアンデリスという町に在った工業…
【LALIQUE】ルネ・ラリック MARIENTHAL 中鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック MARIENTHAL 中鉢

マリエンタールと名づけられたルネ・ラリック1924年の作品です。 葡萄の房のように見えるデザインがどこかアールヌーヴォー的なこのパターンは大層人気があり、皿、鉢類、グラス類などに続々展開され、戦後も…
【LALIQUE】ルネ・ラリック ROSCOFF 大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック ROSCOFF 大鉢

ロスコフと名づけられたルネ・ラリック1932年の作品です。 たい焼きの鯛に似た魚の上半身がビッシリと並び、水の泡を表す大小の沢山の水玉が魚を覆っているデザインが独特です。 とても大きな浅鉢で、裏側…
【LALIQUE】ルネ・ラリック RAPACE 灰皿またはリングトレー

【LALIQUE】ルネ・ラリック RAPACE 灰皿またはリングトレー

ラパス(猛禽類)と名づけられたルネ・ラリック1931年の作品です。 本来は灰皿として作られたようですがとても小さく、今では専らリングトレーとかピントレーと見做されているアイテムです。 戦後も復刻さ…
【LALIQUE】ラリック SAINT-HUBERT 酒器セット

【LALIQUE】ラリック SAINT-HUBERT 酒器セット

96,000円
サンテュベールは1945年に没したルネ・ラリックの後を継いだ息子マルク・ラリックによる1947年のモデルですが、ルネのエスプリが最も色濃く引き継がれたデザインの一つです。 因みにサンテュベールは聖人…
【VERLYS】ヴェルリス POISSONSボトル敷き2個

【VERLYS】ヴェルリス POISSONSボトル敷き2個

Verlys ヴェルリスとは、Verrerie des Andelysヴェルリー・ デ・ザンデリス(アンデリス・ガラス工場)を縮めたブランド名で、ノルマンディー地方にあるアンデリスという町に在った工業…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 33 次のページ»