アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,901件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»
【LALIQUE】 キャンドルスタンド “SAINT-GALL”

【LALIQUE】 キャンドルスタンド “SAINT-GALL”

1934年に作られた『サン・ギャル』は、ルネ・ラリックが好んで 用いた水玉(水滴)パターンがレースのように幾何学的に 並べられた美しいデザインが特徴的なモデルです。 キャンドルスタンドと大きな楕…
【BACCARAT】 火屋付きキャンドルスタンド Bambous tors

【BACCARAT】 火屋付きキャンドルスタンド Bambous tors

19世紀末に創られて今尚続いているBaccaratのロングセラー "Bambous Tors"(捻り竹)シリーズのキャンドルスタンドです。 Verrine(ヴェリーヌ)と呼ばれる火屋は、風防や安全…
【BACCARAT】バカラ Bambous tors キャンドルスタンド2台

【BACCARAT】バカラ Bambous tors キャンドルスタンド2台

お馴染みバンブー・トールパターンの最もスタンダードなキャンドルスタンド2台セットです。 完璧なプロポーション、大らかで動きの感じられるデザイン、ピュアな透明感、やはり美しいです! 資料画像は189…
椰子の葉型アプリック 2台 

椰子の葉型アプリック 2台 

ブロンズとクリスタルのパンドゥロックで椰子の葉を模った大変美しいアプリックです。 ナポレオン三世風な華麗でエキゾティックなこうしたパルミエ型照明は稀少で高価です。 以前一度だけシャンデリアが入荷し…
【DAUM】ドーム 鍛鉄台アプリック一対

【DAUM】ドーム 鍛鉄台アプリック一対

ガラスの中に金箔が封入されたドーム兄弟社の珍しいシェードが、薔薇をあしらった鍛鉄の台に付いたペアーのアプリック(壁灯)です。 シェードの加飾法は或る時期のドームがよく用いた技法でフイユ・メタリック*…
薔薇とエンゼルの小さなアプリック 2台

薔薇とエンゼルの小さなアプリック 2台

なんとも可愛らしい顔をしたべべ・エンゼルが、これまた小さなバラのシェードを手に提げたキュートなアプリック(壁灯)です。 このパターンはレギュールという合金製が多いのですが、本品はエンゼル本体も台座(…
クリスタル・パンピーユのアプリック一対

クリスタル・パンピーユのアプリック一対

様々な形をしたクリスタルのパンピーユが14個(小さな花形も入れると28個)、蝋燭形のランプが2灯付いた瀟洒なアプリックのペアーです。 こうしたタイプのシャンデリアやアプリックの常でパンピーユは意識的…
【MULLER】ミュレール 夕焼け色のアプリック

【MULLER】ミュレール 夕焼け色のアプリック

夜の帳が下り始めた空に残る夕焼けのような私の最も好きな色彩のMULLERの雲斑ガラスです。 銀色っぽい真鍮の台は、花や果物のブーケと結んだリボンをアールデコ調にデザインしたレリーフが美しく、とても装…
アールデコ 薔薇のアプリック

アールデコ 薔薇のアプリック

クップを半分に切った形のシェードを用いたアプリックは、アールデコ期の流行だったようです。アルバートル(アラバスター、雪花石膏)と呼ばれる白い大理石のような石で作られたシェードもまたこの時代の流行で、 …
ミニ・ランタン型のアプリック 一対

ミニ・ランタン型のアプリック 一対

珍しい小さなランタン型のクリスタルシェードが付いた瀟洒で美しい アプリックです。 シェードは型とカットを併用したクリアで綺麗に仕上げられたものです。 真鍮に鍍金がほどこされた台は、ローリエとイル…
【DAUM】ドーム パゴダ風アプリック

【DAUM】ドーム パゴダ風アプリック

パゴダの屋根を想わせるキャップが日本の吊り灯籠のような雰囲気を醸し出しているユニークなアプリックです。 以前、本品と同じ型のドームのシェードを上下逆使いで同じデザインのキャップを載せたヴェイユーズを…
ルイ15世風2灯式バラのアプリック

ルイ15世風2灯式バラのアプリック

アシンメトリックで流動的なロココラインが典型的なルイ15世スタイル (製作は20世紀初頭)を表している真鍮の台は、狩のホルンのように くるんと巻いたアームが優雅で、大変立派なものです。 フロスト…
 たいまつ型のアプリック     一対

たいまつ型のアプリック  一対

オリンピックの聖火のような西洋的なたいまつを模った厳かな雰囲気になりがちなデザインでありながら、軽やかなアプリックです。 まさに灯りの原点ともいえる『たいまつ』を模ったランプは、ひとつの パターン…
【H&V/BACCARAT】エティエ・ヴァンソン/バカラ アールデコの壁灯

【H&V/BACCARAT】エティエ・ヴァンソン/バカラ アールデコの壁灯

やっとアプリック第一号が入荷いたしました! 最近なぜか良いアプリックに出会えず、久々の入手です。 HETTIER & VINCENT は、アールデコの照明器具の愛好家や業者の 間では有名で、…
【ETLING】エトリング オパルセントのキリスト像

【ETLING】エトリング オパルセントのキリスト像

45,000円
Sacré-Coeur(サクレ・クール=聖心)のイエス像と呼ばれるイエス・キリストの立像です。 1673年にフランスの修道女マルグリット・マリー・アラコックの前に現れたイエス・キリストが自分の心臓を…
【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

気高く清らかなお顔の大変美しいマリア像です。 エトリング*には合掌しているルルドのマリア像もありますが、こちらは無原罪のマリア像と呼ばれるようです。 フロスト仕上げのブルーオパルセントのクリスタル…
小さな牧神 ブロンズ小像

小さな牧神 ブロンズ小像

35,000円
プックリとしたほっぺが可愛い幼児の牧神の座像です。 手持ちシンバルを叩いて遊んでいる様子があどけなく、 とても可愛い顔をしています。 惜しい事に片方のシンバルが欠損しており、手のひらに小さな穴が…
【M.RENDERS】水彩画『A Paris, dans la rue』

【M.RENDERS】水彩画『A Paris, dans la rue』

120,000円
モーリス・ランデール(1877-1951)はパリ生まれの画家で、特に細密画家として知られていたようです。 本作品は1935年の2月に描かれた小さな彩色クロッキーのオリジナルで、自筆のサインと日付けが…
【ERTE】エルテ 『緑のドレスのレディー』水彩画

【ERTE】エルテ 『緑のドレスのレディー』水彩画

エルテ*の名で知られるロマン・ド・ティルトフ(1892-1990)の作品は1970〜1980年代に多作された華麗なシルクスクリーン版画が人気があり多く出回っているようですが、本品は稀少なアール・デコ期…
【ERTE】エルテ 『黒いドレスのレディー』水彩画

【ERTE】エルテ 『黒いドレスのレディー』水彩画

エルテ*の名で知られるロマン・ド・ティルトフ(1892-1990)の作品は1970〜1980年代に多作された華麗なシルクスクリーン版画が人気があり多く出回っているようですが、本品は稀少なアール・デコ期…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»