アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,911件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»
【DAUM】ドーム パゴダ風アプリック

【DAUM】ドーム パゴダ風アプリック

パゴダの屋根を想わせるキャップが日本の吊り灯籠のような雰囲気を醸し出しているユニークなアプリックです。 以前、本品と同じ型のドームのシェードを上下逆使いで同じデザインのキャップを載せたヴェイユーズを…
ルイ15世風2灯式バラのアプリック

ルイ15世風2灯式バラのアプリック

アシンメトリックで流動的なロココラインが典型的なルイ15世スタイル (製作は20世紀初頭)を表している真鍮の台は、狩のホルンのように くるんと巻いたアームが優雅で、大変立派なものです。 フロスト…
 たいまつ型のアプリック     一対

たいまつ型のアプリック  一対

オリンピックの聖火のような西洋的なたいまつを模った厳かな雰囲気になりがちなデザインでありながら、軽やかなアプリックです。 まさに灯りの原点ともいえる『たいまつ』を模ったランプは、ひとつの パターン…
【H&V/BACCARAT】エティエ・ヴァンソン/バカラ アールデコの壁灯

【H&V/BACCARAT】エティエ・ヴァンソン/バカラ アールデコの壁灯

やっとアプリック第一号が入荷いたしました! 最近なぜか良いアプリックに出会えず、久々の入手です。 HETTIER & VINCENT は、アールデコの照明器具の愛好家や業者の 間では有名で、…
【ETLING】エトリング オパルセントのキリスト像

【ETLING】エトリング オパルセントのキリスト像

45,000円
Sacré-Coeur(サクレ・クール=聖心)のイエス像と呼ばれるイエス・キリストの立像です。 1673年にフランスの修道女マルグリット・マリー・アラコックの前に現れたイエス・キリストが自分の心臓を…
【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

気高く清らかなお顔の大変美しいマリア像です。 エトリング*には合掌しているルルドのマリア像もありますが、こちらは無原罪のマリア像と呼ばれるようです。 フロスト仕上げのブルーオパルセントのクリスタル…
小さな牧神 ブロンズ小像

小さな牧神 ブロンズ小像

35,000円
プックリとしたほっぺが可愛い幼児の牧神の座像です。 手持ちシンバルを叩いて遊んでいる様子があどけなく、 とても可愛い顔をしています。 惜しい事に片方のシンバルが欠損しており、手のひらに小さな穴が…
【M.RENDERS】水彩画『A Paris, dans la rue』

【M.RENDERS】水彩画『A Paris, dans la rue』

120,000円
モーリス・ランデール(1877-1951)はパリ生まれの画家で、特に細密画家として知られていたようです。 本作品は1935年の2月に描かれた小さな彩色クロッキーのオリジナルで、自筆のサインと日付けが…
【ERTE】エルテ 『緑のドレスのレディー』水彩画

【ERTE】エルテ 『緑のドレスのレディー』水彩画

エルテ*の名で知られるロマン・ド・ティルトフ(1892-1990)の作品は1970〜1980年代に多作された華麗なシルクスクリーン版画が人気があり多く出回っているようですが、本品は稀少なアール・デコ期…
【ERTE】エルテ 『黒いドレスのレディー』水彩画

【ERTE】エルテ 『黒いドレスのレディー』水彩画

エルテ*の名で知られるロマン・ド・ティルトフ(1892-1990)の作品は1970〜1980年代に多作された華麗なシルクスクリーン版画が人気があり多く出回っているようですが、本品は稀少なアール・デコ期…
【RISCHMANN】ブロンズ彫刻 兎のブックエンド 

【RISCHMANN】ブロンズ彫刻 兎のブックエンド 

160,000円
作家のHenri Rischmannアンリ・リッシュマンについては『1930年代に活躍したフランスの彫刻家で、銀鍍金した動物のブロンズで知られる』という情報以上は得られませんでした。 作品はオークシ…
【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

気高く清らかなお顔の大変美しいマリア像です。 エトリング*には合掌しているルルドのマリア像もありますが、こちらは無原罪のマリア像と呼ばれるようです。 フロスト仕上げのブルーオパルセントのクリスタル…
【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

ETLING*のガラス彫刻の中でも最も美しい作品だと思います。 エトリングが抱えていたLucile SEVINという女流彫刻家の1925年の作品といわれており、 本品のような無色のサティネの他にオ…
【Aug.Moreau】オギュスト・モロー 鏡を掲げるエンゼル

【Aug.Moreau】オギュスト・モロー 鏡を掲げるエンゼル

Auguste Moreau(1834-1917)は彫刻家一家のモロー・ファミリーの末っ子で、エンゼル(正しくはキューピッド)や子供、若い女性像などの装飾的な彫刻作品を多く残しました。 特にエンゼル…
額入りミニアチュール 婦人の肖像画

額入りミニアチュール 婦人の肖像画

25,000円
象牙をモザイクした小さな額縁に納められた楕円形のミニアチュール(細密画)です。 半ば振り返った姿の若き美女の小さなポートレートは、拡大して見ると若々しい肌、キリリとした表情、衣装の襞やパールのネック…
【ETLING】エトリング  ルルドのマリア像

【ETLING】エトリング ルルドのマリア像

1858年フランス南西部のルルドという町に住むベルナデットという14歳の少女の前に18回に渡って出現したといわれる聖母マリアの奇跡はあまりにも有名です。 現在も年間500万人の巡礼者が後を絶たない聖…
【BACCARAT】バカラ 十字架 イエスキリスト像

【BACCARAT】バカラ 十字架 イエスキリスト像

バカラならではの大変美しい十字架です。 クリスタルのピュアな輝きが受難のイエスを神々しく浄めているかのようで、お顔の表情もむしろ安らかで痛々しさが感じられません。 クリスティアンにとっての尊い聖品…
【CHIPARUS】シパリュス 幼女と山羊

【CHIPARUS】シパリュス 幼女と山羊

130,000円
ルーマニア出身のデメートル・シパリュス(1886-1947)はイタリアとパリで美術を学んだ後、パリで活躍したアール・デコの代表的な彫刻家です。 クリゼレファンティーヌと呼ばれる象牙とブロンズを組み合…
【ERTE】エルテ 『ブランコに乗る乙女』 鏡

【ERTE】エルテ 『ブランコに乗る乙女』 鏡

ギマールを思わせる典型的なアール・ヌーヴォーのラインでデザインされたブロンズの卓上鏡または鏡付きブロンズ彫刻です。 チェーンで吊ったブランコにほっそりとした若い女性が乗っており、本物のブランコのよう…
【HEUVELMANS】ウーヴェルマンス 聖母子像

【HEUVELMANS】ウーヴェルマンス 聖母子像

Lucienne Heuvelmans(リュシエンヌ・ ウーヴェルマン)1881-1944 は、パリ生まれの女流彫刻家兼画家で1911年に女性で初めてローマ大賞*を獲得した芸術家として知られております…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»