アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART DECO
商品一覧
ART DECO
商品並び替え:


『アール・デコ』は1920〜30年代に世界的に流行した装飾美術および産業デザインの様式です。
1925年にパリで開催された「装飾美術(アール・デコラティフ)と近代産業美術万国博覧会」に因んだ名で、
そのため『1925年スタイル』とも呼ばれます。アールヌーヴォーの美術的、有機的なラインとは正反対に、
幾何学的で無機質なデザインが特徴です。花や果物のモチーフも使われるものの、極度にデザイン化されて…
そう、いわゆる『デザイン』という観念はアールデコから始まったのかも知れない、と愚考しております。
登録アイテム数: 657件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 33 次のページ»
【DAUM】ドーム 海色斑文ジャルディニエール 

【DAUM】ドーム 海色斑文ジャルディニエール 

無色のガラスにヴィトリフィカシオンで青緑色、白、黄土色、鉄紺色などの斑文が入ったジャルディニエール型花器です。 ドームは肉厚に型吹きしたこの独特のフォルムの花器を様々な色や柄で作りました。 とても…
【ROBERT】ロベール アールデコの5灯式シャンデリア

【ROBERT】ロベール アールデコの5灯式シャンデリア

草花や果物を幾何学的にデザインしたアール・デコらしい模様が型でレリーフされたガラスのパネル4枚とチューリップ4個で灯りを覆った美しいシャンデリアです。 ロベールはガラス作家というより照明器具作家、し…
【DAUM】ドーム 空色斑文ジャルディニエール 

【DAUM】ドーム 空色斑文ジャルディニエール 

無色のガラスにヴィトリフィカシオンで空色と緑を帯びた白の斑文が入ったジャルディニエール型花器です。 ドームは肉厚に型吹きしたこの独特のフォルムの花器を様々な色や柄で作りました。 とても重く安定性が…
【DAUM】ドーム 錆朱色斑文ゴブレ

【DAUM】ドーム 錆朱色斑文ゴブレ

無色のガラスにヴィトリフィカシオンで錆朱色、墨色、白(内側のみ)がマーブル状に入った斑文が面白い景色になっており、味わいがあります ドームのこの手のゴブレは色違いが多種ありますので、色々集めるのも楽…
【LALIQUE】ルネ・ラリック VOLUBILIS 浅鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック VOLUBILIS 浅鉢

三輪の朝顔が夢見るように咲いている様子を、オパルセントをこの上も無く効果的に用いて表現しています。 朝露を帯びてひっそりと咲く朝顔の瑞々しさ、はかなさ、美しさをそのまま三次元的に捉えた傑作といえまし…
【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

15年ぶりに『イサドラ』が入荷しました。 ETLING*のガラス彫刻の中でも最も美しい作品だと思います。 エトリングが抱えていたLucile SEVINという女流彫刻家の1925年の作品といわれて…
【ICART】ルイ・イカール ≪SPEED II≫オリジナル銅版画

【ICART】ルイ・イカール ≪SPEED II≫オリジナル銅版画

アール・デコ期のフランスの美人画家として名高いルイ・イカール(1888-1950)の額入りオリジナル銅版画です。 題名は≪SpeedII≫ 1933年に描かれたイカールの代表作の一つです。 何故I…
【DAUM】ドーム 霜花文黒足付浅鉢 

【DAUM】ドーム 霜花文黒足付浅鉢 

氷点下の時に窓ガラスなどに付く霜花のようなジヴレ文が器の外側にエッチングで浅く彫られており、底の方は透明で段々があり、不透明な黒いガラスの足が溶着されております。 ドームに限らずアール・デコのガラス…
LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFAアイスクリーム・カップ5客

LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFAアイスクリーム・カップ5客

『ジャファ(ヤッファ)』はルネ・ラリック1931年のモデルで、戦後は復刻されておりません。 JAFFAはイスラエルの地中海に面した世界最古の港町の名ですが、オレンジの産地としても知られています。 …
【LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFA 大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFA 大鉢

『ジャファ(ヤッファ)』はルネ・ラリック1931年のモデルで、戦後は復刻されておりません。 同パターンで各種テーブルウェアが無色と色ガラスで作られましたが、本品は無色に白いパティネが施された大きな深…
【MULLER/PIGUET】ミュレー/ピゲ 鍛鉄台ランプ

【MULLER/PIGUET】ミュレー/ピゲ 鍛鉄台ランプ

ミュレーの斑文ガラスは美しいパステルカラーが特徴ですが、白からベージュピンク、オールドローズへとグラデーションが綺麗で暖かい本品の色調は、上品で穏やかで日本人好みです。 このシェードをバランス良く支…
【DAUM】ドーム 松毬文黒足付深鉢

【DAUM】ドーム 松毬文黒足付深鉢

無色透明の厚いガラスに松ぼっくりを付けた松の枝がカットグラヴュールされた半球形のボウルに、不透明の黒いガラスの台座が溶着されております。 ジャポニズムとアール・デコがミックスされたシックでスタイリッ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック ACTINIA大皿

【LALIQUE】ルネ・ラリック ACTINIA大皿

アクティニア(イソギンチャク)と名付けられたルネ・ラリック1933年の作品で、戦後の復刻は無いモデルです。 無色透明とオパルセントがあり、プレートの他にボウルや花瓶もありますが、本品はオパルセントの…
草花文球形プラフォニエ

草花文球形プラフォニエ

型吹きされた厚いガラスの大きなシェードは、サインは見当たりませんが1920〜1930年代にLunévilleに工房を構えていたCHERRIER et BESNUSというMULLER兄弟社と協力関係にあ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック Moineaux 置時計

【LALIQUE】ルネ・ラリック Moineaux 置時計

1924年にルネ・ラリックにより電気時計メーカー『ATO』の為に作られた時計で、ラリック製品として販売されることはなかった4つのモデルのうちの一つです。因みにATOの電気時計システムは1923年に特許…
【ALONZO】アロンゾ ”Eve et le Serpent” ブロンズ像

【ALONZO】アロンゾ ”Eve et le Serpent” ブロンズ像

345,000円
『イヴと蛇』と題されたDominique ALONZOドミニック・アロンゾという彫刻家による小さなブロンズ像です。 この作家については1910年代〜1930年代に創作活動をしたこと、またETLING…
【LALIQUE】ルネ・ラリック MUGEUT大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック MUGEUT大鉢

ミュゲ(鈴蘭)と名づけられたルネ・ラリック1931年の作品で戦後の復刻は無いモデルです。 ミュゲのボウルはこの他にもっと小さい深鉢も同時に創られました。また、オパルセント、色ガラスヴァージョンも存在…
【ARGY-ROUSSEAU】アルジー・ルソー 花の扇型ランプ

【ARGY-ROUSSEAU】アルジー・ルソー 花の扇型ランプ

パット・ド・ヴェール*といえばまず思い浮かぶ名前がアルジー・ルソー*といっても過言ではないと思います。 アルジー・ルソーに限りませんがパット・ド・ヴェール作家の作品は稀少で大変高価なので、私などには…
【LALIQUE】ルネ・ラリック THANN キャラフ

【LALIQUE】ルネ・ラリック THANN キャラフ

88,000円
タンと名づけられたルネ・ラリック1924年のグラスシリーズのキャラフで、戦後の復刻は無い大変稀少なモデルです。 キャラフ本体は他のいくつかのモデルと同じ型を共用したシンプルなシェイプですが、グラスの…
【LALIQUE】ルネ・ラリック NAÏADE 灰皿またはリングトレー

【LALIQUE】ルネ・ラリック NAÏADE 灰皿またはリングトレー

ナイアードと名づけられたルネ・ラリック1930年のモデルです。 本来は灰皿として作られたようですが、今では専らリングトレーとかピントレーと見做されているアイテムです。 ナイアードは川や泉などの淡水…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 33 次のページ»