アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART DECO
商品一覧
ART DECO
商品並び替え:


『アール・デコ』は1920〜30年代に世界的に流行した装飾美術および産業デザインの様式です。
1925年にパリで開催された「装飾美術(アール・デコラティフ)と近代産業美術万国博覧会」に因んだ名で、
そのため『1925年スタイル』とも呼ばれます。アールヌーヴォーの美術的、有機的なラインとは正反対に、
幾何学的で無機質なデザインが特徴です。花や果物のモチーフも使われるものの、極度にデザイン化されて…
そう、いわゆる『デザイン』という観念はアールデコから始まったのかも知れない、と愚考しております。
登録アイテム数: 657件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 33 次のページ»
【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPON マデールグラス6客

【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPON マデールグラス6客

『ニッポン』は1930年に創られたルネ・ラリックの最も有名なパターンの一つで、様々なテーブルウェアに展開されました。 どこがNIPPONなのか?と思いましたが、真珠のネックレスを何連も巻いたようなデ…
【MULLER】ミュレー 斑文ガラスの蓋物

【MULLER】ミュレー 斑文ガラスの蓋物

白、紫、ピンク、緑、茶色などMuller独特の色合いの斑文が美しく入った蓋物です。 色の入った部分を無色透明なガラス生地でサンドイッチのように挟み込んであるため、奥行が感じられます。 Muller…
【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT小鉢2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT小鉢2客

『ピソンリ(タンポポ)』はルネ・ラリックによる1921年のパターンで、戦後は復刻されておりません。 本品は1924年に作られたフィンガーボウルですが、同じパターンでサラダ用クレセント皿、サラダボウル…
【LALIQUE】ラリック HORTENSEナイフレスト6客

【LALIQUE】ラリック HORTENSEナイフレスト6客

オルタンスと名付けられたルネ・ラリックによる1942年のパターンはこのナイフレストと2種類のプレートが作られました。 麦の穂、或いはラヴェンダーの花穂のようなモティーフは動きがあって軽やかな感じがし…
【LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFAN°4 中皿2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック JAFFAN°4 中皿2客

『ジャファ』はルネ・ラリック1931年のモデルで、各種テーブルウェアが無色と黄色で作られましたが、戦後は復刻されておりません。 皿はN°1からN°5まで5サイズがあり、本品はN°4の無色に白いパティ…
【LALIQUE】ラリック VERNEUIL ランチ皿6客

【LALIQUE】ラリック VERNEUIL ランチ皿6客

『ヴェルヌイユ』はルネ・ラリック1944年のモデルで、同じデザインの大皿と本品の2サイズ作られました。 本品は戦後の復刻品ですが、かなり古い時代のものと思われます。 ラリックは麦の穂を装飾モティー…
【LALIQUE】ルネ・ラリック 鍔付き大鉢

【LALIQUE】ルネ・ラリック 鍔付き大鉢

幅広で厚い鍔状の縁には、裏から型で月桂冠のような模様が陰刻されております。 模様には白っぽいパティネがほどこされているので、表から見ると透明なガラスの中にパールのような光沢のある立体が封じ込められて…
【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES 大皿

【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES 大皿

ルネ・ラリックの代表作の一つとも言えるほどよく知られたコキーユ(貝)のブルー・オパルセント・ヴァージョン、No.2の大皿です。 お皿としてはN°1〜5(30.3cm〜17cm)までのサイズがあり、そ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック BOULES マデールグラス4客

【LALIQUE】ルネ・ラリック BOULES マデールグラス4客

BOULESブルと名付けられたルネ・ラリック1935年のモデルで、戦後の復刻はありません。 ブルとはフランス語で玉を意味しますが、台座を縁取る玉の連なりのデザインからのネーミングと思われます。 ラ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック ANDLAU ランチ皿6客

【LALIQUE】ルネ・ラリック ANDLAU ランチ皿6客

『アンドゥロ』の皿はルネ・ラリック1933年のモデルで、ランチ用とデザート用の2サイズがあり、戦後も復刻されておりますが、 本品は稀少なオリジナル版です。 Andlauは1924年に作られたグラス…
【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES中鉢N°3

【LALIQUE】ルネ・ラリック COQUILLES中鉢N°3

ルネ・ラリックの代表作の一つとも言えるほどよく知られたコキーユ(貝)のブルー・オパルセント・ヴァージョンNo.3の中鉢です。 クップ(鉢)としては無番号の30cmからN°1〜5(23.9cm〜13c…
【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPON ウォーターグラス6

【LALIQUE】ルネ・ラリック NIPPON ウォーターグラス6

『ニッポン』は1930年に創られたルネ・ラリックの最も有名なパターンの一つで、様々なテーブルウェアに展開されました。 どこがNIPPONなのか?と思いましたが、真珠のネックレスを何連も巻いたようなデ…
【LALIQUE】ルネ・ラリック PHALSBOURG ワイングラス2客

【LALIQUE】ルネ・ラリック PHALSBOURG ワイングラス2客

54,000円
『 ファルスブール』と名付けられたルネ・ラリック1924年のモデルで、戦後も復刻され現在まで続いておりますが、本品は稀少なオリジナル版です。 下に行くにつれて微妙に少しずつ太くなっているカッチリと四…
【LALIQUE】ルネ・ラリック DINDON 灰皿 またはリングトレー

【LALIQUE】ルネ・ラリック DINDON 灰皿 またはリングトレー

『 ダンドン』(七面鳥)と名付けられたルネ・ラリック1925年の作品です。 本来は灰皿として作られたものですが、今では専らリングトレーまたはピントレーと見做されているアイテムです。 戦後の復刻のな…
【DAUM】ドーム 青緑色斑文ガラスの中鉢

【DAUM】ドーム 青緑色斑文ガラスの中鉢

ヴィトリフィカシオンで青、黄土色、白などを混ぜ溶かし、微妙な深い色合いと斑文を表した肉厚なガラスの鉢です。 本来は花器と思われますが、建水、キャンディー入れなど色々に楽しめます。 ドームのこの手の…
【LALIQUE】ラリック CHARTRES ナイフレスト6客

【LALIQUE】ラリック CHARTRES ナイフレスト6客

『 シャルトル』と名付けられたルネ・ラリック最晩年1944年のモデルです。 戦後も復刻されましたが、本品はオリジナル版と思われます。 麦束のようなデザインが裏側からアシッドで陰刻されており、表側か…
【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT 大鉢 銀縁

【LALIQUE】ルネ・ラリック PISSENLIT 大鉢 銀縁

80,000円
『ピソンリ(タンポポ)』はルネ・ラリックによる1921年のパターンで、戦後は復刻されておりません。 本品はサラダボウルぐらいの大鉢ですが、同じパターンでサラダ用クレセント皿、大皿、アイスクリーム用小…
【ICART】イカール 『コールドロン』オリジナル銅版画

【ICART】イカール 『コールドロン』オリジナル銅版画

30,000円
イカールとしては珍しい小さな単色刷りの版画です。 コールドロンは本来直火にかける大釜のことですが、この絵に描かれているストーブのような物を指しているようです。 フランス語ではChaudron-ショ…
【MULLER】ミュレー 舞姫と花のヴェイユーズ

【MULLER】ミュレー 舞姫と花のヴェイユーズ

『裸足のイサドラ』とあだ名されたイサドラ・ダンカンと思しき舞姫と花が型でレリーフされたガラスのパネルを用いたヴェイユーズです。 Mullerのこうした照明器具用の型ガラスのパネルは複数ありますが、こ…
【BACCARAT】バカラ Michelangeloフラコン

【BACCARAT】バカラ Michelangeloフラコン

《ミケランジェロ》は1927年から1970年まで続いたバカラのヒット商品で、エッチングで全体にルネッサンス風なアラベスク模様が施されたバカラグラスの代表のようなパターンです。 本品はトワレット・アイ…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 33 次のページ»