アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,901件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»
【RISCHMANN】ブロンズ彫刻 兎のブックエンド 

【RISCHMANN】ブロンズ彫刻 兎のブックエンド 

160,000円
作家のHenri Rischmannアンリ・リッシュマンについては『1930年代に活躍したフランスの彫刻家で、銀鍍金した動物のブロンズで知られる』という情報以上は得られませんでした。 作品はオークシ…
【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

【ETLING】エトリング オパルセントの聖母像

気高く清らかなお顔の大変美しいマリア像です。 エトリング*には合掌しているルルドのマリア像もありますが、こちらは無原罪のマリア像と呼ばれるようです。 フロスト仕上げのブルーオパルセントのクリスタル…
【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

ETLING*のガラス彫刻の中でも最も美しい作品だと思います。 エトリングが抱えていたLucile SEVINという女流彫刻家の1925年の作品といわれており、 本品のような無色のサティネの他にオ…
【Aug.Moreau】オギュスト・モロー 鏡を掲げるエンゼル

【Aug.Moreau】オギュスト・モロー 鏡を掲げるエンゼル

Auguste Moreau(1834-1917)は彫刻家一家のモロー・ファミリーの末っ子で、エンゼル(正しくはキューピッド)や子供、若い女性像などの装飾的な彫刻作品を多く残しました。 特にエンゼル…
額入りミニアチュール 婦人の肖像画

額入りミニアチュール 婦人の肖像画

25,000円
象牙をモザイクした小さな額縁に納められた楕円形のミニアチュール(細密画)です。 半ば振り返った姿の若き美女の小さなポートレートは、拡大して見ると若々しい肌、キリリとした表情、衣装の襞やパールのネック…
【ETLING】エトリング  ルルドのマリア像

【ETLING】エトリング ルルドのマリア像

1858年フランス南西部のルルドという町に住むベルナデットという14歳の少女の前に18回に渡って出現したといわれる聖母マリアの奇跡はあまりにも有名です。 現在も年間500万人の巡礼者が後を絶たない聖…
【BACCARAT】バカラ 十字架 イエスキリスト像

【BACCARAT】バカラ 十字架 イエスキリスト像

バカラならではの大変美しい十字架です。 クリスタルのピュアな輝きが受難のイエスを神々しく浄めているかのようで、お顔の表情もむしろ安らかで痛々しさが感じられません。 クリスティアンにとっての尊い聖品…
【CHIPARUS】シパリュス 幼女と山羊

【CHIPARUS】シパリュス 幼女と山羊

130,000円
ルーマニア出身のデメートル・シパリュス(1886-1947)はイタリアとパリで美術を学んだ後、パリで活躍したアール・デコの代表的な彫刻家です。 クリゼレファンティーヌと呼ばれる象牙とブロンズを組み合…
【ERTE】エルテ 『ブランコに乗る乙女』 鏡

【ERTE】エルテ 『ブランコに乗る乙女』 鏡

ギマールを思わせる典型的なアール・ヌーヴォーのラインでデザインされたブロンズの卓上鏡または鏡付きブロンズ彫刻です。 チェーンで吊ったブランコにほっそりとした若い女性が乗っており、本物のブランコのよう…
【HEUVELMANS】ウーヴェルマンス 聖母子像

【HEUVELMANS】ウーヴェルマンス 聖母子像

Lucienne Heuvelmans(リュシエンヌ・ ウーヴェルマン)1881-1944 は、パリ生まれの女流彫刻家兼画家で1911年に女性で初めてローマ大賞*を獲得した芸術家として知られております…
【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

【ETLING】エトリング ”Isadora” ガラス小像

15年ぶりに『イサドラ』が入荷しました。 ETLING*のガラス彫刻の中でも最も美しい作品だと思います。 エトリングが抱えていたLucile SEVINという女流彫刻家の1925年の作品といわれて…
【ALONZO】アロンゾ ”Eve et le Serpent” ブロンズ像

【ALONZO】アロンゾ ”Eve et le Serpent” ブロンズ像

345,000円
『イヴと蛇』と題されたDominique ALONZOドミニック・アロンゾという彫刻家による小さなブロンズ像です。 この作家については1910年代〜1930年代に創作活動をしたこと、またETLING…
【ETLING】エトリング  ルルドの聖母像

【ETLING】エトリング ルルドの聖母像

1858年フランス南西部のルルドという町に住むベルナデットという14歳の少女の前に18回に渡って出現したといわれる聖母マリアの奇跡はあまりにも有名です。 現在も年間500万人の巡礼者が後を絶たない聖…
額入り絵皿  乗馬服の少女

額入り絵皿  乗馬服の少女

誰が描いた誰の肖像画か全く分かりませんが、寒い国(ロシアとか?)の王女か貴族の息女の乗馬服姿のように私には思えます。 あどけないながらも凛とした気品が漂う顔、身に着けているものも毛皮をあしらった肩掛…
額入り絵皿 祈る少女 

額入り絵皿 祈る少女 

青い眼にバラ色の頬をした汚れなき少女が、夢見るような眼差しでお祈りをしている姿が丁寧に描かれた美しい絵皿です。 ほぼ同じ絵柄の陶板画も存在するので、元絵があるようです。 とても達者なタッチで生き生…
【BACCARAT】バカラ 聖母マリア胸像 

【BACCARAT】バカラ 聖母マリア胸像 

一見ギリシャ彫刻のようにも見える彫の深い美しい顔立ちに、憂いを帯びたやや厳しい表情をうかべたマリアさまです。 聖母像はほとんどの場合立像ですが、珍しい胸像で、しかも堂々としたヴォリュームと重さがあり…
額入り水彩画 婦人のプロフィール 1915年

額入り水彩画 婦人のプロフィール 1915年

L.Boucholtzerとサインされた若い女性のプロフィール(横顔)の肖像画です。 達者なタッチと表現力が感じられる小さな美しい水彩画ですが、無名の(世に知られざる)画家の手になる絵のようです。 …
《 BACCARATバカラ イエス・キリストの胸像 》

《 BACCARATバカラ イエス・キリストの胸像 》

悲しみをたたえた気高くも聖なるお顔がまさしくイエスさまを彷彿と させる美しいキリスト像です。 フロスト加工をほどこした半透明部分とクリアに磨かれた部分の コントラストが美しく、バカラならではの作…
【BARBIER】バルビエ オリジナル挿画本『ド・ブレオ氏の色懺悔』

【BARBIER】バルビエ オリジナル挿画本『ド・ブレオ氏の色懺悔』

70,000円
Les Rencontres de Monsieur de Bréot(直訳するとド・ブレオ氏の出会い)と題されたアンリ・ド・レニエ(1864-1936 フランスの詩人小説家)作1904年初版の小説本…
【DUFY】ラウル・デュフィCroquis de Modes ファッション画集

【DUFY】ラウル・デュフィCroquis de Modes ファッション画集

独特の軽やかでナイーヴな画風で知られるフランスの画家ラウル・デュフィ(1877-1953)は、1910〜1930年代オートクチュリエのポール・ポワレの薦めで始めたファッションや装飾のための布地のデザイ…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 次のページ»