アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,911件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 96 次のページ»
【CLICHY-SEVRES】 銀のキャップ付きトワレット5点セット

【CLICHY-SEVRES】 銀のキャップ付きトワレット5点セット

ハンドカットとグラヴュールが施された無色透明のクリスタルに純度 950/1000の銀のキャップという贅を尽くしたノーブルなセットです。 このような蓋がキッチリ閉まるタイプは、本来旅行用だったようで…
【LALIQUE】 DAHLIA -ダリア- フラコンNo.3

【LALIQUE】 DAHLIA -ダリア- フラコンNo.3

1931年に発表されたルネ・ラリックのTOILETTEシリーズ『ダリア』は、 4サイズのフラコンと2サイズのパウダーボックス、海綿入れがあり、 海綿入れ以外は現在も続いています。 型吹き成型され…
【BACCARAT】 カットクリスタルのアトマイザー付香水瓶

【BACCARAT】 カットクリスタルのアトマイザー付香水瓶

透明クリスタルにエメラルドグリーンのクリスタルを被せ、 手彫りでカットを施した豪華な香水壜です。 サインはありませんが(バカラが吹きガラス製品にマークを入れる ようになったのは1936年以降)、…
【BACCARAT】 水差しセット Bambous tors 金赤

【BACCARAT】 水差しセット Bambous tors 金赤

19世紀末から現代まで続いているBACCARATの人気シリーズ “Bambous tors”バンブー・トール(捻り竹)は、テーブルウェア、 トワレットアイテム、照明器具など、幅広くシリーズ展開され…
【BACCARAT】 水差しセット Diamants pierreries青

【BACCARAT】 水差しセット Diamants pierreries青

『ディアモン・ピエールリー』は、透明クリスタルにダイヤカット(型)で 市松模様を施したトワレットシリーズの一つです。 資料画像は1916年版バカラのトワレット用品カタログからの抜粋 ですが、型物…
金彩フラコン付の優雅なミニ鏡台

金彩フラコン付の優雅なミニ鏡台

葡萄の蔦や葉を模った真鍮の装飾が美しく、まるでお人形さんの 姿見のような瀟洒な姫鏡台です。 綺麗にビゾテされた鏡は古い鏡としては珍しく腐食やカケもなく、 大理石にも傷みは見られませんが、少し残念…
【CLICHY】 エナメル彩蔦文リングホルダー

【CLICHY】 エナメル彩蔦文リングホルダー

フランスではbaguierバギエ(指輪をbagueバーグと呼びます)と 呼ばれるこうしたリングホルダーは、19世紀半ばから20世紀初頭の ヨーロッパのご婦人達の必需品であると同時にドレッサーを飾る…
【MEISSEN】マイセン Neubrandenstein 花絵小皿6客

【MEISSEN】マイセン Neubrandenstein 花絵小皿6客

120,000円
ノイブランデンシュタインと呼ばれる1741年に原型制作された型パターンにブーケ、小花、昆虫が絵付けされた深小皿6客セットです。 因みにこのパターンはケンドラーの高弟エーベルラインがドレスデンの宮廷の…
【SANDOZ-HAVILAND】サンドス-アヴィランド ペリカン型ポット

【SANDOZ-HAVILAND】サンドス-アヴィランド ペリカン型ポット

エドゥアール・サンドス(1881-1971)はパリの美術学校で学んだスイス人の彫刻家で、動物をテーマにしたブロンズ作品やリモージュ磁器HAVILAND製の一連のテーブルウェアなどで知られる人気作家で、…
【ST-CLEMENT】サン・クレモン 果実文中皿4種

【ST-CLEMENT】サン・クレモン 果実文中皿4種

40,000円
フランス東部ロレーヌ地方に18世紀から2022年まで続いたファイアンス(軟質陶器)の名窯リュネヴィル&サン・クレモン窯は、初期のマリー・アントワネットのトリアノン御用達や、19世紀末のガレ親子による万…
【GALLE】ガレ Herbierサン・クレマン陶器ラヴィエ 2点

【GALLE】ガレ Herbierサン・クレマン陶器ラヴィエ 2点

50,000円
アール・ヌーヴォーの代表的ガラス作家として知られるエミール・ガレは、陶芸家としても多くの作品を残しています。 NANCYに程近いSaint-Clémentに父が持っていた製陶工場で、ガレは1870年…
【SARREGUEMINES】サルグミーヌ ティーカップ2客

【SARREGUEMINES】サルグミーヌ ティーカップ2客

60,000円
サルグミーヌは東フランス、ロレーヌ地方のドイツに接した町の名で、この地に1784年に開かれたサルグミーヌ窯の陶器は有名です。 1876年からはリヨンに近いDigoinに工場が移され、現在も続いていま…
Limoges 額入り陶板画

Limoges 額入り陶板画

立派な木の額縁におさめられた小さなリモージュの陶板画です。 pâte sur pâte*技法の作品で知られる陶芸家マルセル・ショフリアス(1926〜1990年)の1950年代の作品で、原作はフランス…
白磁のムタルディエ

白磁のムタルディエ

18,000円
おままごとのスピエールのような可愛らしいムタルディエ(マスタード入れ)です。 受皿(本体に溶着)と揃いのスプーンも付いております。 マスタードに限らずお塩や七味などにも良さそうです。 【サイ…
団扇型壁掛け花器

団扇型壁掛け花器

35,000円
白磁に鮮やかな色彩で様々な花や昆虫が絵付けされた団扇型の扁平な壁掛け花器です。 団扇の骨や縁には金彩がほどこされており、なかなか綺麗な磁器です。 お花を生けなくても壁掛けとして装飾になるオブジェで…
【GALLE】ガレ 陶器 百合紋変形水差し

【GALLE】ガレ 陶器 百合紋変形水差し

アイボリー色の釉薬をかけた陶器に銀彩、茶色、ブルーで大小の百合の紋章が絵付けされた個性的な形の水指です。 因みにこの紋章はフランス王家の象徴でFleur de Lys(フラー・ド・リス=ユリの花)と…
花絵手付き籠型塩入れ 2個

花絵手付き籠型塩入れ 2個

実に可愛らしい手付き籠の形をした小さな白磁の器です。 塩入れと思われますが、他にも楽しい使いみちが色々考えられます。 絵柄やマークはマイセンのようですが、定かではありません。 いずれにしても古い…
【ANTONIBON】アントニボン窯 花絵グラスクーラー

【ANTONIBON】アントニボン窯 花絵グラスクーラー

70,000円
イタリアのNove di Bassano村に1685年から続く名窯アントニボン(現在はバレット―ニ)の19世紀末の陶器です。 本来は氷水を入れてシャンパンや白ワイン用のグラスを冷やすための器ですが、…
【HAVILAND】薔薇のガーランド文ティーカップ6客

【HAVILAND】薔薇のガーランド文ティーカップ6客

66,000円
白磁に小さなピンクの薔薇のガーランド模様がプリントされ、縁に暈し金彩があしらわれた美しいティーカップ&ソーサーです。 可憐な花模様やエレガントなフォルムがいかにもテオドール・アヴィランドらしいモデル…
【Metzler & Ortloff】朝顔文花瓶

【Metzler & Ortloff】朝顔文花瓶

60,000円
白磁に青磁色の暈しを入れた素地に、白とグリーンの濃淡で朝顔が 手描きで絵付けされた綺麗な花瓶です。 ヴェルメイユされた銀の口金と台座が嵌められており、高級感があります。 絵柄はアール・ヌーヴォー…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 96 次のページ»